検出-インデックス未登録の対策と解決法|Google Search Console

サイト運営

「検出-インデックス未登録」の対処法・解決法-Google Serch Consoleでインデックスされない

Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)のカバレッジにおいて、「検出 – インデックス未登録」と表示される際の原因や対策、解決方法について解説します。

これまで新規記事公開から通常1日程度でインデックスされていたにも関わらず、最近執筆した記事が立て続けにインデックスされないというケースに役立つでしょう。

スポンサーリンク

検出-インデックス未登録とは

Google Search Consoleのカバレッジ・レポートにおいて、「ステータス:除外」にあたる「検出 – インデックス未登録」が表示されるケースについては、GoogleのSearch Consoleヘルプページに下記のような記載があります。

検出 – インデックス未登録: ページは Googleにより検出されましたが、まだクロールされていません。これは通常、GoogleがURLをクロールしようとしたものの、サイトへの過負荷が予想されたため、クロールの再スケジュールが必要となった場合です。そのため、レポート上で最終クロール日が空欄になっています。

引用:https://support.google.com/webmasters/answer/7440203?hl=ja

つまり「検出 – インデックス未登録」とは、Googleは指定されたURLに記事ページが存在していることは認知しているものの、コンテンツの中身はまだ参照していない状況を指します。

また、クローラーが指定のページを巡回してくれない原因は、「サイトへの過負荷が予想された」ことであると書かれています。

検出-インデックス未登録の原因

Google Search Consoleヘルプでは「検出 – インデックス未登録」の原因はサイトへの過負荷と書かれているものの、実際にはGoogle側でインデックス障害が発生している場合もあります。

原因は「サイトへの過負荷」?

そもそも「サイトへの過負荷」が発生するのは大規模サイトや人気ブログであるはずですが、公開して間もない小規模サイトやブログであっても「検出 – インデックス未登録」が表示されるケースは多く見られます。

共用サーバーで運営しているブログであれば、同じサーバー内にある大規模サイトへのアクセスが集中している影響等も考えられますが、実際に自身のサイトにアクセスして問題なくページが表示されるのであれば、原因は別部分にあると考えるべきでしょう。

尚、「検出 – インデックス未登録」はクローラーがページ内の情報を読み取る以前の問題ですから、コンテンツの品質や重複コンテンツによるペナルティとは関係のないケースがほとんどです。

過去のインデックス障害事例

過去には幾度かGoogleのインデックス障害によって、Google Search Consoleのカバレッジ・レポートで「検出 – インデックス未登録」が表示されるケースが見受けられました。

これらのインデックス障害は、Googleのアルゴリズム・アップデートの前後に発生することが多いようです。

また、インデックス障害の影響を受けた対象はインデックスされているページのうち1%未満とされていますが、Googleにインデックスされているウェブサイトは無数に存在するため、かなり多くのサイトがインデックス障害に巻き込まれていることになります。

インデックス未登録の解決法

Google Search Consoleのカバレッジ・レポートで「検出 – インデックス未登録」が表示されてしまった際の対策・解決法は、下記のとおりです。

  1. Googleインデックスに関する情報収集
  2. 他記事からの内部リンク
  3. 公開URLの変更
  4. 何もせず解決を待つ

Googleのインデックス障害が原因である場合、3番目の「公開URLの変更」によって早期改善が期待できます。

Googleインデックスの情報収集

多くの場合、「検出 – インデックス未登録」の表示はGoogle側のインデックス障害によるものです。

Search Consoleのカバレッジ・レポートで「検出 – インデックス未登録」が表示されている場合は、まずはじめにTwitterで下記のキーワードを検索しましょう。

  • 「記事 インデックスされない」
  • 「記事 インデックスされてない」
  • 「記事 インデックスされていない」
  • 「記事 インデックスしてくれない」
  • 「検出 インデックス未登録」
  • 「Google インデックスされない」
  • 「Search Console インデックス未登録」
  • 「サチコ インデックスされない」
  • 「インデックス障害」

クロールされない・インデックスされない原因がGoogle側にある場合、同時期に同様の状況に陥っているサイト運営者がTwitterで呟いている可能性が高いです。

新しく執筆した記事がインデックスされないことをリアルタイムで嘆くサイト運営者が多いため、ウェブ検索よりも早く情報を得られる可能性があります。

他記事からの内部リンクを貼る

Google Search Consoleのカバレッジ・レポートにおける「検出 – インデックス未登録」が表示される場合、他のページからの内部リンクを強化することで解決できるケースもあるようです。

サイトマップ送信やping送信だけではなく、クローラーが他のページを訪問した際に内部リンクを通して新規サイトを発見・クロールしてくれるよう誘導することで、インデックス登録を促進する効果が期待できます。

ただし、内部リンク対策はあくまでも自身のサイトに問題がある場合にのみ効果を発揮するものであり、Google側のインデックス障害が原因である場合は時間が解決してくれるのを待つことしかできません。

公開URLを変更する

インデックスされない記事の公開URLを変更することで、クローラーが別の新しいページとして認識し「検出 – インデックス未登録」が解決されることがあります。

カバレッジ・レポートの「検出 – インデックス未登録」はそもそもクローラーがページの内容を読み込むことすらしていない状況ですから、コンテンツの質・重複コンテンツを疑う必要はほとんどないと言えます。

爆発的なアクセスによるサーバーへの負荷が想定されない小規模なサイトであるにも関わらず、Search Consoleにて「検出 – インデックス未登録」が表示されるのであれば、コンテンツは修正せずにURLのみ変更した上で再度インデックス登録をリクエストしましょう。

その際、内部リンクのURLも変更し忘れないよう注意が必要です。

表示速度の影響も考慮

Googleの検索アルゴリズムやクローラーの仕様については、私たちウェブマスター(サイト管理者)には知り得ない部分があり、ブラックボックス的な存在でもあります。

そのため、公開されている少ない情報から推測することしかできませんが、Google Search Consoleのヘルプページにある「サイトへの過負荷が予想された」をそのまま解釈するのであれば、ページの解析に時間がかかり過ぎていることが原因となっている可能性も考えられます。

ファイルサイズの大きい画像や、Google Adsense/Google Analytics等の第三者コード、iframeを用いた外部サイトの埋め込み等によってレンダリング(ページの読み込み)速度が低下してしまっていないかを確認しましょう。

ページの表示速度を計測するには、Googleが無料で公開している “PageSpeed Insights" の使用がおすすめです。

インデックス未登録を解決しよう

Google Search Consoleのカバレッジ・レポートにおいて、「ステータス:除外」にあたる「検出 – インデックス未登録」が表示されるケースは、クローラーがコンテンツの中身すら確認していない状態です。

まずは内部リンク対策を施し、クローラーが巡回しやすいリンク網を作ることが重要になります。

「検出 – インデックス未登録」は、大規模かつ集中的なアクセスによるサーバーの負荷が原因となる場合もありますが、多くの個人サイトの場合にはGoogle側のインデックス障害によるものと考えて良いでしょう。

通常、インデックス障害の解消後は徐々にページがインデックスされるようになりますが、一刻も早くインデックスさせるためには、クローラーが新たな別のページとして認識してくれるようURLを変更し新たなURLで再度インデックス登録をリクエストしましょう。